
やったー!
10月25日20時08分に第一子が生まれました。
妊活に始まり、奥さんは出血で倒れて入院したり、子宮頸管無力症で手術したり・・・
色々と困難をこえての第一子本当に嬉しい。
生まれてきてくれてありがとう。
10月25日の朝6時ママパンダ破水する
前日からたまたまパパパンダの母さんが泊まりにきてたら、その翌日の10月25日の朝6時にママパンダが破水したかも。
との報告!
2人とも医療系だから落ち着きながら状況確認して、かかりつけ院の救急へ連絡。
「破水と思われるから今から来てください。」
と言われれる。
ママパンダ準備がいいから事前に入院準備をしていたので、その道具も全て持って病院までパパンダの運転で連れて行く。
この時点ではまだママパンダに痛みなどはなく、安定して歩けていました。
病院について看護師さんに入院バッグをわたして、ママパンダをお見送り。
パパンダは家に帰宅してパパパンダの母さんに状況報告。
ママパンダから状況報告の連絡
ラインでママパンダから12時ぐらいに産まれるかも。
と連絡をもらう。
いよいよかー。と思いながら産まれた連絡待っていましたが、全然こない。
で、13時頃ママパンダから連絡で、16時頃に産まれるらしい。
と再度連絡。
パパンダも母さんも落ち着かず、ウロウロウロウロ。
この時、母さんが産まれるまで長くなるかもね。
と呟いていたのを覚えている。
で、16時になっても連絡なく、18時になっても産まれた連絡なく。
19時先生から電話で帝王切開になるかもしれないから来てください。
今多分頑張っているんだろうと思いながら、心配しながら待っていると、19時に先生から電話。
「このまま産まれなかったら帝王切開に切り替えるので病院にこれますか?」
とのことで急いで準備して病院へ。
病院についてしばらくしていると、20:08看護師さんから「産まれましたよ。」の報告を受ける。
結果、帝王切開にはならず無事に出産。
ただ、吸引圧縮術という赤ちゃんを掃除機みたいなので吸う手術はされたみたいでした。
その後、21時くらいに赤ちゃんに初対面
産まれたばかりのコパンダとママパンダに面会。
コロナもあるため面会時間は15分のみ。
ママパンダに感謝を伝えて、初めて抱いたコパンダはとても小さくて軽い感じがしました。
でも、体重は3066gで3キロオーバー!
の結構大きな子でした。
母子共に無事に出産を終えることができて安心しました。
1日目最後に
産まれたという連絡を受けた時にものすごく感動しました。
でも、その前にママパンダのご飯を買いにコンビニにいったりと、役割ができたので感動の余韻に浸る時間はありませんでした。(笑)
でも、それぐらいの方が良かったかも。
じゃないと、ママパンダとコパンダにあった時に感動して泣きすぎてしまったと思います。
そうなったら、ママパンダに冷静に感謝の言葉も伝えられなかったと思うので結果よし!
母子入院を経て3日後に自宅に帰ってくるから色々準備しないとだな。
と思ったパパンダなのでした。